就活支援ノウハウを社員教育/社内の仕組みつくり/クリエイティブ組織作りに活かす話

社会活動で行った就活支援で培ったノウハウを社員教育や若手社員が辞めない仕組み作りやクリエイティブ組織作りに活かした話

ロボットにできないことを!

先日の日経新聞に衝撃的記事がトップに。
10年以内にドイツの製造業の生産効率を50%も高める新産業革命を計画しているという記事。

機械同士が会話して、複数の生産設備を最適ラインに組み替え、究極の多品種少量生産を可能にする。とのこと。

これが実現すれば、

楽観視点では、少子高齢化しても生産量は維持できる。と言えるし
悲観視点では、人が削減される。


ということで、仕事がなくなったら、元気もクソもないじゃん。ってことで備忘録的に記事にした次第。

生産効率50%向上が本当に達成できるか?は置いておき、

 

今月の月刊・事業構想でもロボットが特集されていました。
グーグルCEOラリー・ペイジ氏も「あなたが望もうが、望むまいが現在の仕事のほとんどが機械によって代行される」と語っている。

 

f:id:yoshuwii:20141211124825j:plain

 

ということから、
そういう時代になって行くことは明確。

 

浅い考察では、
「ロボット点検業が増えそうじゃん。」
とか
「ロボットを動かすプログラミング技術の需要は増えるね。」
ということくらいが浮かんできますが。。。

 

みなさんは、どう考えますか?