就活支援ノウハウを社員教育/社内の仕組みつくり/クリエイティブ組織作りに活かす話

社会活動で行った就活支援で培ったノウハウを社員教育や若手社員が辞めない仕組み作りやクリエイティブ組織作りに活かした話

【書類作成】中小ものづくり高度化法に基づく特定研究開発等計画の認定(法認定)

製品開発をしている技術者として
中小ものづくり高度化法に基づく特定研究開発等計画の認定(法認定)
の申請書を作成し、認定をいただいたことは、大変勉強になった。

 

勉強になったことは3点あります。

(1)ニーズありき
どう表現すれば、信用あるニーズとみなされるのか?

 

(2)中小企業が目指すべき基盤技術の高度化とのすりあわせ
自社で新製品を作るうえで、技術向上しなければならない事項が
元をたどっていくと(結構、この思考が大変)
中小企業の特定ものづくり基盤技術の高度化に関する指針
に挙げられている事項に行き当たる。ということ

 

(3)社内稟議に強くなる
この書類は
国に対し、「こういう開発をしたいのですが、いいですか?」
と問うようなもの。

これ、ほぼ社内稟議です。提出先が国なだけです。

 

記載要領に沿ったつもりで作成したものに対して
中小機構から突っ込まれ、
銀行から突っ込まれ
県や市から突っ込まれ、
関東経済産業局から突っ込まれ、
ブラッシュアップされ、完成します。

 

これも社内稟議ですね。
上司に突っ込まれ、部長に突っ込まれ、総務に突っ込まれ、社長に突っ込まれる。
幾度も挫折しそうになるのですが、
やり遂げる力がつきます。

 

やり遂げる力は、社内稟議⇒会社における自己実現に必要不可欠です。

 

こうして、中小ものづくり高度化法に基づく特定研究開発等計画の認定をいただいたのですが
次ステップは
開発技術の高度・革新性
開発技術の高い効果
開発技術の高い実現性
と、いずれも「高度」なものが求められる
サポイン(戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業))に『選ばれる』ことです。

 

最近話題の西野亮廣氏やホリエモンみたいに
一部のスゲー人(というかスター性を持っている人)なら
クラウドファンディングとかサロンとかで自己実現できるけど
フツーの人には、超困難。

 

フツーの人で、まじめにコツコツ頑張れる人が自己実現するなら
仕事でこうしたことにチャレンジして地力をつけて
会社という資産を活かす方法が最適解かと思います。